-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

関西以外の地域では知らない人も多いと思われるが、
京都府や大阪府、そして兵庫県内の限られた地域で行われる行事のため、関西在住でも知らないという方も少なくない。
例年8月23日・24日頃、町中にあるお地蔵を町内の人たちが子どもたちの健やかな成長を願いお参りするものです。
地域の人々が日ごろ生活する中で子どもたちを守ってくれる「お地蔵さん」に感謝を伝えるというものです。
お地蔵さんをお参りするとお菓子などがもらえること。
ただし、今年はコロナの影響で多くの地蔵盆が中止に。
夏祭りと同じく、子供たちにとって楽しめる機会がなくなってしまうのは、残念で寂しい限り。
今は我慢のとき。
普段からお地蔵さんにも
「コロナ終息」「無病息災」を
願いつつ日々を過ごしていきたいものです。